投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2013-04-10 Wed
The New England Journal of Medicineに掲載される論文は、基礎・臨床医学領域のものだけではありません。社会医学、医療経済学といった視点からの論文も随時、掲載されるので、多彩な知見を得ることができます。
Monetary Costs of Dementia in the United States (N Engl J Med 2013; 368:1326-1334.)
今回は、「はてな起点」は明示されていません。
では、早速、アブストラクトを読んでいきましょう。
BACKGROUND
Dementia affects a large and growing number of older adults in the United States. (N Engl J Med 2013; 368:1326-1334.)
a large and growing number ますます多くの
英語的香りのする表現です。なかなか思いつかないので、メモっておきます。
METHODS
We then imputed cognitive status to the full HRS sample (10,903 persons, 31,936 person-years) on the basis of measures of cognitive and functional status available for all HRS respondents, thereby identifying persons in the larger sample with a high probability of dementia. (N Engl J Med 2013; 368:1326-1334.)
imputed 帰属する
ちょっとなじみのない単語。"the full HRS sample"に"cognitive status"という属性を付けた、ということでしょうか?
RESULTS
The estimated prevalence of dementia among persons older than 70 years of age in the United States in 2010 was 14.7%. (N Engl J Med 2013; 368:1326-1334.)
米国において70歳以上での推定認知症率が14.7%という結果にたじろぎますね。社会にとって非常に重い事態です。
CONCLUSIONS
Dementia represents a substantial financial burden on society, one that is similar to the financial burden of heart disease and cancer. (N Engl J Med 2013; 368:1326-1334.)
substantial かなりの
アブストラクトでも時折見かけるこの単語、日本語に乗りにくい感じが私はします。イメージとしては、「ものがずしっと存在する」というのでいいのでしょうか。
いかがでしたか?疾患を、医療とは別の視座から眺めることも全体像を把握するには必要です。そういうきっかけを与えてくれるNEJMのSpecial Articleでした。
NEJMのサイトはThe New England Journal of Medecineで見られます。abstractは無料で閲覧できますから、どうぞ。
お読みいただき、ありがとうございます。あなたのお役に立てましたでしょうか。
またのお越しをお待ちいたしております。
ブログランキング参加中。応援の1クリックをお願いします。


△ PAGE UP