投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2012-01-01 Sun
2012年になりました。新しい年を迎え、またNEJMを楽しみながら味わいながら、読んでいきます。
下記のタイトルをクリックするとアブストラクトが開きます。
Liberal or Restrictive Transfusion in High-Risk Patients after Hip Surgery (N Engl J Med 2100;365:2453-62.)
今回の論文の起点となった疑問(「はてな起点」)はこちら。
The hemoglobin threshold at which postoperative red-cell transfusion is warranted is controversial. (N Engl J Med 2100;365:2453-62.)
では早速、アブストラクトを読んでいきましょう。
BACKGROUND
The hemoglobin threshold at which postoperative red-cell transfusion is warranted is controversial. (N Engl J Med 2100;365:2453-62.)
典型的な「はてな起点」文です。「主語の部分の決着が付いてないのでやってみた」というわけです。
METHODS
We randomly assigned patients to a liberal transfusion strategy (a hemoglobin threshold of 10 g per deciliter) or a restrictive transfusion strategy (symptoms of anemia or at physician discretion for a hemoglobin level of <8 g per deciliter). (N Engl J Med 2100;365:2453-62.)
カッコ書きで説明を加えています。liberalとrestrictiveはタイトルにも入っている語ですが、この解説を読まなければぴんと来ませんでした。
このMETHODで押さえる文はこの一文。
The primary outcome was death or an inability to walk across a room without human assistance on 60-day follow-up. (N Engl J Med 2100;365:2453-62.)
プライマリーアウトカムがなんなのか、がキモですよ。
RESULTS
The rates of the primary outcome were 35.2% in the liberal-strategy group and 34.7% in the restrictive-strategy group (odds ratio in the liberal-strategy group, 1.01; 95% confidence interval [CI], 0.84 to 1.22), for an absolute risk difference of 0.5 percentage points (95% CI, -3.7 to 4.7). (N Engl J Med 2100;365:2453-62.)
オッズ比が1を含むことに注意。要は、「差がなかった」ということです。
CONCLUSIONS
A liberal transfusion strategy, as compared with a restrictive strategy, did not reduce rates of death or inability to walk independently on 60-day follow-up or reduce in-hospital morbidity in elderly patients at high cardiovascular risk. (N Engl J Med 2100;365:2453-62.)
RESULTS部分の言い換えになっています。
いかがでしたか?この論文では、輸血はぎりぎりまで待つ、という方針が支持される結果となりましたね。
NEJMのサイトはThe New England Journal of Medecineで見られます。abstractは無料で閲覧できますから、どうぞ。
お読みいただき、ありがとうございます。あなたのお役に立てましたでしょうか。
またのお越しをお待ちいたしております。
ブログランキング参加中。応援の1クリックをお願いします。


△ PAGE UP