投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2010-07-10 Sat
研究が「残念な結果」に終わるのは、想定した差がでなかったり、想定外の有害事象が現れて中止になったりという場合などがあります。今回の検討は、後者により中断となった例です。
下記のタイトルをクリックすると抄録が開きます。
Adverse Events Associated with Testosterone Administration (N Engl J Med 2010;363:109-22.)
リサーチ・クエスチョンたる「はてな起点」はこちら。
The safety and efficacy of testosterone treatment in older men who have limitations in mobility have not been studied. (N Engl J Med 2010;363:109-22.)
では、抄録を読んでいきましょう。
BACKGROUND
Testosterone supplementation has been shown to increase muscle mass and strength in healthy older men (N Engl J Med 2010;363:109-22.)
has been shown to 示されている
これまであまり見かけなかった言い回しです。こんなshowの使い方もおもしろいですね。
METHODS
Community-dwelling men, 65 years of age or older, with limitations in mobility and a total serum testosterone level of 100 to 350 ng per deciliter (3.5 to 12.1 nmol per liter) or a free serum testosterone level of less than 50 pg per milliliter (173 pmol per liter) were randomly assigned to receive placebo gel or testosterone gel, to be applied daily for 6 months. (N Engl J Med 2010;363:109-22.)
to be applied daily for 6 months 6か月間毎日塗布された
applyは「塗る」という意味で使われています。塗り薬はapplyを使うのですね。チェック!
RESULTS
A total of 209 men (mean age, 74 years) were enrolled at the time the trial was terminated. (N Engl J Med 2010;363:109-22.)
at the time the trial was terminated 試験終了時点で
"at"によって、「ここ!」とピンポイントで指している感じがしますね。
CONCLUSIONS
The small size of the trial and the unique population prevent broader inferences from being made about the safety of testosterone therapy. (N Engl J Med 2010;363:109-22.)
make an inference 結論を下す
「試験数が小さいこと、対象集団が特異であることにより、テストステロン治療の安全性については、結論を拡大解釈して下すことはできない」という意味になります。
いかがでしたか?本文には元々の一次エンドポイントも記載されていますが、抄録では割愛され、問題となった安全性に焦点を当てたものとなっています。
NEJMのサイトはThe New England Journal of Medecineで見られます。abstractは無料で閲覧できますから、どうぞ。
抄録の日本語版は南江堂サイトへ。
お読みいただき、ありがとうございます。あなたのお役に立てましたでしょうか。
またのお越しをお待ちいたしております。
ブログランキング参加中。応援の1クリックをお願いします。


スポンサーサイト
△ PAGE UP